1月20日(水)にBlu-ray, DVDが発売される映画「パブリック 図書館の奇跡」。
発売を記念して、20日より「読書&映画鑑賞ノート」を都内の下記2箇所で配布致します!
HMV&BOOKS SHIBUYA
HMV&BOOKS HIBIYA COTTAGE
※パネル展も開催決定!(1/20~1/26)
※ノートは数量限定配布です。お取り置きは致しかねます。
本作は、寒波の夜、一晩泊まる場所を求めるホームレスたちと共に立ち上がった図書館員の奮闘を描く物語。見どころの1つに、エミリオ・エステベス演じる主人公が弱き者たちの窮状を訴えるために、ある小説の一節を読み上げるシーンがあります。
それは今自分の置かれている状況を伝えたい主人公が、とっさに思いついてその一節を読み上げるというシチュエーションなのですが、誰かの書いたセリフや文章が「自分の言葉」としてこみ上げてくるこの感覚、本を愛する方だけでなく、映画や音楽といった作品鑑賞を楽しんでいる方の心にもきっと響くはず。
今回配布が決まった「読書&映画ノート」は、書籍の感想や映画の感想を
作品ごとに書き留められる仕様になっています。
せっかくおうち時間を過ごすなら、ぜひ記録を残してみてはいかがでしょうか。
私も学生時代から映画ノートを書き続け、今年で5年目になります。様々な映画レビューアプリがある中で、なぜ手書きのノートに書いているのかとよく聞かれます。そのきっかけは単純な話で、使っていたアプリが初期化して消えてしましまったからなんです。当時はメールアドレスなどで登録するアプリを使用しておらず、今まで書いてきたものがすべて消えてしまい、デジタルは信用ならん!とスマホのせいにしてノートに書きだしたというわけです。当時は4年も書き続けるとは思っても見ませんでしたが、今では延べ1500本以上の映画のタイトルが記されており、私の身体の一部のように感じるほど愛着のある存在になっています。もちろん今ではアプリも併用しておりますが、やはり紙の本に自分の手で書くという行為をいつまでも大切にしたいと思っています。
今回店頭企画として「THE PUBLIC Books & Movies Records」というキャンペーンを実施します。
そこで、紙に書くということの良さをお伝えできればよいなと思い、私が考える紙の利点をお話ししようと思います。
まず監督や俳優の名前を覚えられることです。丁寧に名前を見ながら書くことで脳への定着がよくなり、再び同じ監督の名前を目にした際にあの時書いたぞと思い出すことができるようになりました。私と同じように名前を覚えるのが苦手な方にはとてもおすすめです。
また、映画の半券を貼ったり絵を描いたりできるのも紙ならではだと思います。今回のキャンペーンで作成したノートもフリースペースが広いのでアイデア次第で色々できそうですね。入場特典で貰ったポストカードをマスキングテープなどで貼ってもかわいいと思います。
他にも色々とよい点があるかと思いますが、何より最大の違いは触ることができるという点ではないでしょうか。日頃あまり考えないことかもしれませんが、映画って音楽や舞台芸術と同様に、実は物質としての存在を確かめることが難しいものだと思っています。もちろんフィルムに焼き付けて撮影していましたし、DVD・Blu-rayとして触ることはできますが、映画館で1900円を払って観た後に自分の物として持ち帰ることはできないですよね。だからこそパンフレットやグッズが発展したのではないかなと思っているのですが、映画ノートもまた、自分の好きな映画を触ることができる“物”としての意味を持つと感じています。好きな映画のことを考えながらページを埋めていき、書き終えた頃には自分とその映画を繋ぐ大切な物に変わっているはずです。それが1つ2つと増えていけば、自分だけの映画ライブラリーになるのではないでしょうか。「これが私の好きなものです」と手に触れて見たり書いたり、他の人に見せたりできるということは、映画鑑賞を趣味とする人にとって、とても大切で有意義なことだと思います。様々な方法で実践されている方も、まだの方も『パブリック 図書館の奇跡』をきっかけにペンを取ってみてはいかがでしょうか。
≪商品概要≫
■Blu-ray 本編ディスク1枚
価格:4,800 円+税 品番:VPXU-71838 収録時間:本編 119 分
スペック:片面 2 層/カラー/1.英語 DTS-HD Master Audio 5.1ch サラウンド, 2.英語リニア PCM2.0ch ステレオ/
16:9 シネマスコープ/日本語字幕
■DVD 本編ディスク 1 枚
価格:3,800 円+税 品番:VPBU-14061 収録時間:本編 119 分
スペック:片面2層/カラー/1.英語ドルビーデジタル 5.1ch, 2.英語ドルビーデジタル 2.0ch/16:9 シネマスコープ/日本
語字幕
レンタル同時スタート
2019 年/アメリカ/原題:The Public/日本語字幕:髙内朝子
© EL CAMINO LLC. ALL RIGHTS RESERVED.
提供:バップ、ロングライド 発売・販売元:株式会社バップ