ザ・ファブル
『ザ・ファブル』興津和幸(佐藤明役) × 安済知佳(佐羽ヒナコ役)スペシャルインタビュー!
VIDEO
MEDIA

日本テレビ系にて放送中のTVアニメ『ザ・ファブル』が、2クール目となる【宇津帆編】に突入した。原作でも圧倒的な人気を誇る本エピソードのキーパーソンとなる興信所事務員兼秘書・佐羽ヒナコ役は、新キャストの安済知佳が務めている。今回、主役のファブルこと佐藤明役・興津和幸との対談形式のインタビューで、【宇津帆編】の見どころや役作りについて、また「プロとして守りたいもの」について語ってもらった。

━━ TVアニメ『ザ・ファブル』の放送が4月からスタートしてしばらく経ちますが、興津さんは反響をどう感じていますか?

興津:じわじわハマってる方が増えていっていることを実感していて、うれしいです。みなさんの中のそれぞれの“ファブル像”があったと思うんですけど、アニメ化によって、「僕たちの作る『ザ・ファブル』はこういうものだぞ」っていうのを改めてみなさんに、話数を重ねるごとに感じてもらえてるのかなって。別の仕事現場で「『ザ・ファブル』最高ですよ」って毎週言ってくれる人がいるんです。その人はやっぱり関西人なんですけど(笑)。関西の人に褒められるとちょっとうれしいですね。

━━ 安済さんは、佐羽ヒナコ役として【宇津帆編】から参加していますが、もともと作品についてどのように感じていましたか。

安済:オーディションを受けるときに、原作の物語をしっかり読ませていただいたんですけど、独特な漫画描写というか、すごくシンプルなリアルさといいますか、あの感じを楽しみつつ、作品のことをいろいろ考えました。佐羽ヒナコ役が決まったときは「やった!」って思ったのと同時に、そのときにはテレビアニメ化が発表されていて錚々たるキャスト陣のことも知っていたので、「これはすごい現場だぞ」と思いましたし、みなさんがお芝居で彩る『ザ・ファブル』のアニメーションの世界がどんな風になるのか、いろいろ勉強させてもらおうって、ワクワクしながら現場に向かった記憶があります。

━━ 興津さんは、安済さんが佐羽ヒナコ役に決まったときはどう思いました?

興津:「安済さんな~ん!?」って。

安済:どっちですか!?(笑)。

興津:いや未知数だから、佐羽ヒナコという役と安済さんが合わさったときに、どういうものになるんだろうなってワクワクしました。普段、安済さんは作品でご一緒するときが結構元気な女の子だったりっていうことが多かったので、「どういうヒナコになるのかな?」と思ったんですけど、実際収録が始まってみるともうスッとヒナコとしてそこにいらっしゃったので、もうブラボーです。

安済:ありがとうございます!

━━ 明は淡々と抑えた話し方が特徴的だと思いますが、演じる上でどんなことを考えていらっしゃいますか。

興津:1クールの小島との諸々が終わって、「もっとこうやったらいいんじゃないか」って思うところは自分の中でも芽生えてきたんです。実際に2クールでそういうのをちょっと試してみたりするんですけど、そうすると明じゃなくなるんですよね。明がつかみどころのない存在だし、「こっちから行くと逃げていっちゃう」という葛藤を、2クールで実感したというか、わかんなくなっちゃった瞬間があって。特に【宇津帆編】って事件は起きているんですけど、明はそこには基本的に関わっていかないんですよね。宇津帆を筆頭に興信所の人たち、ヒナコ、鈴木、井崎たちが作る空間の中で明はどう隙間に入って作品全体のバランスをとっていけばいいのかっていうのは悩みました。結果、考えずに感じてそのときにポンっと出すっていう取り組み方になりました。話すテンポとかもそうだし、どこで余白を出すか。本当に、この作品ってみんなで作らないとできないなって思うんですよ。2クール目、すごいですよ。めちゃめちゃ楽しいです。

━━ 安済さんは、実際に収録をしてみていかがですか。

安済:それが驚くほどスムーズで、本当にみなさんのお芝居に助けられてそこに乗っかっていってるままで、オンエアを見るのが怖いです(笑)。自分でも予想していなかった音になったりだとか、想定していた感情のプラスアルファが出ちゃったりだとか。先輩方に引っ張られて出来上がってると思っているので、もう本当にありがたいです。

━━ もしも、ご自身の役柄とは別のキャラクターを演じるとしたら、誰をやってみたいですか。

興津:貝沼君です。貝沼君、いいですよね。普通代表みたいな顔して(笑)。でも彼は彼の人生を生きてきて、しかもなぜそういうふうに生きることになったのか本人は気づいてないし、周りにいろんなことを吹き込まれていったからなんですけど、いろんな要素があって単純に楽しそうだったんですよね。裏社会の人がいっぱい出てくる中で、普通にデザイン会社で働いて仕事をしているだけで、どこにでもいそうな人なんですけど、その普通だと思ってる人がいろいろあって、「普通って何だろう」っていうのもあって。まあ、ただ単に気持ち悪い芝居をしたいだけなんですけど(笑)。演じている朝比奈(拓見)さんも、楽しそうです。

安済:私は男性で2人いるんですよ。タコ社長(田高田)とクロちゃん(黒塩)です。2人ともそうなんですけど、自分が好きなものにはしゃいだりとか、感情の表現が素直といいますか、そういうところが楽しそうでいいなって(笑)。あとザ・関西弁なお2人だなって思うので、気持ちよく喋ってみたいなっていうのも含めて演じてみたいです。私自身ヒナコとして現場にいると、自分の役どころや宇津帆がダークな感情になったりするところが多いせいか、ああいう明るいところに何か救われてるのかもしれないですね。

━━ 【宇津帆編】のキャッチコピーにちなんでお訊きします。ご自身が「プロとして守りたいもの」は何でしょうか?

安済:声優って、たくさんの作品やキャラクターを同じ時期に演じるっていう、独特な職業だと思うんです。そのキャラクター、作品への愛のフィルターがかかった応援を、私にも向けてくださる方がいらっしゃるんです。なので作品、キャラクターと一心同体だということを忘れずに、迷惑をかけないようにプロとして気を付けてます。

興津:プロとして守りたいものは、「とにかく元気にこの作品を最後までやりきること」です。最初に言われたんですよ、「1回も収録は飛ばせませんから、よろしくお願いします」って(笑)。だから体のメンテナンスだけはしっかりと、(開始当初も)花粉と本当に必死に戦いながら、暑いけどマスクをして、健康第一で頑張ります。

━━ では最後に、【宇津帆編】をご覧のみなさんにひと言ずつお願いします。

安済:【宇津帆編】から、ヒナコや宇津帆や鈴木といった新しいキャラクターが登場するんですけど、声がついたことによって、原作で楽しめたキャラクターの個性や魅力がさらに楽しめたりしますので、アニメの【宇津帆編】も是非最後までご覧いただけたらうれしいです。よろしくお願いします。

興津:みんなで一つずつ積み上げて築き上げてきたアニメ『ザ・ファブル』が2シーズン目に入って、本当に変な人がいっぱい出てきますので(笑)。是非とも深夜にリアタイして見ていただきたいですし、配信でも見ていただきたいですし、もちろんパッケージ(発売予定のBlu-ray)も、いろいろ素敵なものが詰まっていますので確認していただきたいと思います。「プロとして」絶対見てください。よろしくお願いします!

取材・文:岡本貴之
写真:中田智章

ヘアメイク(興津和幸):村松直美
ヘアメイク(安済知佳):上田忍(S☆mode)
スタイリスト(安済知佳):津野真吾(impiger)
衣装協力(安済知佳):VACANCY、VANNIE U

 

  • ザ・ファブル Vol.1

    発売日:2024年9月25日(水)
    VPXY-75184 / 10,780円(税抜:9,800円)
    収録内容:1話~7話(本編約160分)

    【特典】

    キャストオーディオコメンタリー
    第1話 出演:興津和幸、沢城みゆき
    第4話 出演:興津和幸、大塚明夫

    封入特典
    32ページブックレット

    VAP STORE

    ※レンタルDVD Vol.1~3同時スタート

    ザ・ファブル Vol.2

    発売日:2024年12月25日(水)
    VPXY-75185 / 10,780円(税抜:9,800円)
    収録内容:8話~13話(本編約138分)

    VAP STORE

    ザ・ファブル Vol.3

    発売日:2025年3月26日(水)
    VPXY-75186 / 10,780円(税抜:9,800円)
    収録内容:14話~19話(本編約138分)

    VAP STORE

    ザ・ファブル Vol.4

    発売日:2025年6月25日(水)
    VPXY-75187 / 10,780円(税抜:9,800円)
    収録内容:20話~25話(本編約138分)

    VAP STORE

発売元:アニメ「ザ・ファブル」製作委員会
販売元:VAP

※商品内容は予告なく変更になる場合がございます。予めご了承ください