『だいすきキャラクターシリーズ』はお子様に人気のアンパンマンの仲間たちをピックアップし、その魅力を凝縮してお届けする人気のDVDシリーズです。
私のアンパンマンとの歴史と言えばなんといっても劇場版『キラキラ星の涙』!
幼いながら(もう中学生でしたが(笑))そのスケール感、ロードムービー感、ひたむきさ、優しさ、かっこよさ、に「アンパンマン大好きっ子」になってしまいました。
(そんな私なので『アンパンマンとどろんこ魔王』(DVD同タイトル)を観たときは震えました!)
さてこの『キラキラ星の涙』でもう一つ感じていたことは
「魅力的なばいきんまん」でした。
その魅力の一つが「ばいきんまんの自由さ」。
一生懸命になれるひとつのこと(ばいきんまんの場合“アンパンマンを倒すということ”)がある人はなんと自由なことか!
これまた私が大好きなお話『がんばれ!クリームパンダ』(DVD『アンパンマンとみんなのえがお』収録)では、ばいきんまんの台詞は大きく2つしかありません。
前半に「おまえは俺様の敵だ!だから戦ってやっつけてやる!」
そして後半に「今日こそ勝つ!俺様が絶対勝つんだー!」。
少ない台詞の中に、ばいきんまんらしさが凝縮されています。
やなせたかし先生は『アンパンマン伝説』(やなせたかし/著 フレーベル館刊)の中でこのように仰っています。
「光に対する影 影がなければ光もない (中略) アンコに塩味、料理にスパイス アンパンマンにはばいきんまん」と。
そんな「ばいきんまんの魅力」を凝縮させたDVD『それいけ!アンパンマン だいすきキャラクターシリーズ ばいきんまん「ばいきんまんとアンパンマン」』!
目玉のエピソードはやはり『ばいきんまんとアンパンマン』。
アニメ『それいけ!アンパンマン』(日本テレビ)は1988年10月3日に放送開始し、現在放送33年目に入っています。
この『ばいきんまんとアンパンマン』は2020年5月に放送された1500回目のサブタイトルで、
記念すべき節目にふさわしく我らが“アンパンマンとばいきんまん”の関係が描かれる名作です!
====『ばいきんまんとアンパンマン』のあらすじ====
バイキン城のお掃除をしていたばいきんまんが、
ドクター・ヒヤリの作ったあかちゃんスプレーを見つけある作戦を思いつく。
スプレーをかけられたアンパンマンはあかちゃんになってしまう!
でもスプレーの力でばいきんまんもあかちゃんになってしまって、、、!
ぐずる赤ちゃんばいきんまんをあやすバタコさん。
アンパンマンを助けるロールパンナ。
二人の可愛い赤ちゃん対決もみどころです。
「何のため生まれて何のために生きるのか」、
赤ちゃんだからこそ見えてくるアンパンマンとばいきんまんにとって一番大事なこと。
最後はばいきんまんがアンパンマンを、、、!?
『ばいきんまんとアンパンマン』ぜひご覧ください!
さらに、『プリンちゃんといずみのせい』は
「普通のばいきんま~ん」「普通って言うな!!」というやりとりが
放送時話題となった、大変楽しいお話です!
ぜひDVDでチェックしてみてください!
★今回ご紹介した商品はこちら
制作担当