
ペットボトルロケットで人は飛べるのか? in タイ(2010年2月7日O.A.)
水を入れたペットボトルに空気を入れ、一気に噴射する“ペットボトルロケット”。試行錯誤を繰り返し、完成した巨大ペットボトルロケットで、出川は大空を飛べるのか!?今なお語り継がれる、ご意見番の伝説的企画を見逃すな!
世界一恐ろしいスカイダイビングで御来光写真を激写せよ! in アメリカ(2011年1月2日O.A.)
カレンダープロジェクト2012。ご意見番出川哲朗と松井絵里奈が参戦!題材は、新年を照らすすばらしいご来光。しかも今年は、富士山よりも、エベレストよりも高い場所からの撮影に挑戦。出川が挑戦するのは世界一恐ろしいとされる上空一万メートルからダイブし出来るだけ低い位置でパラシュートを開くという「ヘイロージャンプ」!だが、出川は超高所恐怖性…。さぁ時は満ちた!男、出川よ!時速400キロの風になれ!
リアクション芸人出川 VS 催眠術師 in アメリカ★副音声:出川哲朗×武井D (2013年11月3日O.A.)
舞台はアメリカ・サンフランシスコ。出川ガールとして鈴木奈々が参戦!なぜかアメリカに来て、日本人の催眠術師に術をかけられる。「体が棒のように動かなくなる」など鈴木はすべての催眠術にかかった。ご意見番出川はというと・・・催眠術はどこまで人を支配出来るのか!
ご意見番出川のはじめてのおつかい in ニューヨーク(2015年2月22日O.A.)
出川は1泊2日のニューヨーク滞在中に難易度が低いものから順に3つのミッションに挑む。タクシー移動と日本人に助けてもらうのは禁止。どうしても困ったときの為に電話を支給。与えられたミッションはタイムズスクエアで「I♥NY」Tシャツを買え!国際連合本部で限定お土産を買ってこい!自由の女神をリポート!出川イングリッシュ大炸裂!
ご意見番出川のはじめてのおつかい in イギリス(2015年8月2日O.A.)
出川は1泊2日のロンドン滞在中に様々な難易度のミッション3つに挑む!「大英博物館をリポートし、大人気のアヒルを購入せよ」「街行く人にクイズの正解を教えてもらえ」「国会議事堂をリポート」に挑戦!果たして今回もミッションを無事にクリアすることが出来るのか!?

珍獣ハンターイモトヨーロッパオーロラツアー(2015年1月4日O.A.)
アイスランドの絶景!狙うは、北欧の神秘「オーロラ」。今回は、ハイビジョンの4倍綺麗な4Kカメラで撮影。真のオーロラの色彩をお届けすると共にイッテQ!カレンダーを飾る一枚を狙う!しかし、天候の関係で思うような撮影ができない。ロケ最終日、天候は今日もイマイチ。カレンダー撮影に暗雲が立ちこめる上に、最悪なニュースが飛び込んで来た…。
珍獣ハンターイモト in タンザニア(2013年3月3日O.A.)
今回舞台は、野生動物の楽園、タンザニア連合共和国。当時、野生動物たちの出産シーズン。サバンナに赤ちゃん達があふれている。セレンゲティまでは車で8時間の長旅。もちろんその道中も、民族や絶景など見所は満載。タンザニアを堪能するため移動は地元のバスを使う。しかし、イモトの体に異変が…。
ワールドツアースペシャル in ボリビア(2009年3月29日O.A.)
南アメリカ大陸ボリビア共和国。ボリビアの首都ラパスの標高は、3650m。富士山の頂上とほとんど同じ。この酸素が極めて薄い国で行う大冒険。まずは、世にも珍しい珍獣をハントし、世界屈指の絶景をリポート!果ては、ボリビア名物女子プロレスに参戦!このてんこ盛りメニューに耐えられるか!?
年またぎスペシャルツアー in ベネズエラ(2013年1月20日O.A.)
向かうはベネズエラ。目指すはエンジェルフォール!南米ベネズエラにある世界最大・落差979メートルを誇る滝。最初のページとしてエンジェルフォールは文句なしの題材!収録日は12月30日、この日はイッテQ!4時間生放送。出発は放送終了の6時間後!こうして始まった年またぎツアーは一体どんな冒険となるのか??
珍獣ハンターイモト VS コモドドラゴン★副音声:イモトアヤコ×石崎D (2007年11月18日、11月25日O.A.)
いまや「珍獣ハンター」として全国的に人気を博すイモトアヤコ、その記念すべき初登場エピソード!オーディションを勝ち抜き、珍獣ハンターとなったイモトが、インドネシアでコモドドラゴンの捕獲に挑む!伝説はここから始まった…!

2014年7月編~オーシャンズ金子・バブルネットフィーディング~(2013年8月11日O.A.)
「バブルネットフィーディング」。アラスカの限られた海域でザトウクジラが10頭もの群れをなし海面を急上昇する光景。小魚の大群を一網打尽にするという驚異のハンティング。大迫力のクジラを1枚の写真に何匹も収められる好機。舞台はアメリカ・アラスカ州ジュノー。今回も気持ちだけはN●Kに負けはしない!予算の乏しさ!金子の頼りなさ!をナレーションで補う企画「プロジェクトQ!」
2015年2月編~目指せ!女芸人軍団キナバル登頂プロジェクト~(2014年3月23日O.A.)
赤道直下の熱帯雨林を貫きそびえるキナバル登山に挑戦!キナバルとは現地の言葉で「死者の地」故に聖地として崇められ、19世紀半ばまで誰も立ち入ることは無かった。標高4,095メートル、山頂でのご来光を目指し登山期間は2日間。女芸人軍団登山部が挑む奇跡のドキュメンタリー!
2013年5月編~太陽と月と人類の共演!金環日食のサンセットを追え~(2012年6月10日O.A.)
出川とデヴィ夫人が向かったのはアメリカ・テキサス州にある小さな街・ラボック。目指すは、地平線に沈む金環日食!そして太陽と月、夫人と出川を一枚に収めることが今回のミッション。望む写真や映像が撮れるチャンスは、わずか4分ほど。様々な情報から推測して撮影準備を整えるが、それらは全て理論上のもの。奇跡の写真を残すことが出来るのか!?
2013年2月編~流氷の上でイナバウアー~(2012年3月18日O.A.)
題材は北の海の風物詩「流氷」。狙うはその上でフィギュアスケートの技のひとつ、イナバウアーを決めるというおとぎ話のような一枚!しかも今回はアジア人で初の金メダリスト荒川静香がスペシャル参戦!絶対に失敗は許されない一大プロジェクト!流氷の上でイナバウアー、果たして実現できるのか?
2014年3月編~流氷でイナバウアーはできるのか!?リベンジ編~(2013年3月3日O.A.)
流氷の上でイナバウアー リベンジ編!流氷の名所・知床の海にスケートリンクを浮かべあのイナバウアーを決めるという壮大なチャレンジ! 前回は惨敗を喫した。今回こそは何としても美しいイナバウアーを決めてもらいたい!それではいこう、一年越しのリベンジ!流氷の上でイナバウアー!見事決まるのか!?

伝統舞踊タンヌーラ in トルコ(2014年6月1日O.A.)
手越が思う存分カッコつけられるパフォーマンスをトルコで発見!今回チャレンジするのは「タンヌーラ」。とにかくターンが決め手なダンスである。手越は現地のショーにも出演!出演する腹踊りはアシュクマシュクと呼ばれるラブストーリー。いよいよ開幕!そして、愛の告白!その結果は…?
伝統舞踊バンブーダンス in フィリピン(2014年7月6日O.A.)
以前、ジャニーズいちのターンの名人を目指しイスラム圏の伝統舞踊タンヌーラに挑戦!5分間にわたって回り続け、強い精神力を得た手越!今回挑むのはフィリピンの伝統舞踊。求められる技術は…「ステップ」。手越の華麗なるステップと、まるでない協調性をとくとご覧あれ!
グリッターペインティング in フランス(2012年10月14日O.A.)
手越がアートに挑戦!手越画伯といえば、これまで我々の想像を超えた数多くの問題作を世に送り出してきた。画伯が挑むアートは『グリッターペインティング』!それはアートとエンターテイメントを融合させたもので上手く決まれば相当カッコいいのだ!果たして画伯はどんなカレンダーを作り上げるのか?
ダブルダッチ in スペイン(2015年11月8日O.A)
手越が挑むのは「ダブルダッチ」。それは2本の縄を飛びながらアクロバティックな技を決める、いわば究極の縄跳び。これをマスターしスタジオで披露!練習時間がない中でのチャレンジ。課題は山積み。それでも素晴らしいショーを作るため、チームメイトと心をひとつに練習に励む。手越とDDFクルーのダブルダッチショーをスタジオで披露!
飛行機ベアフッティング in アメリカ(2014年9月21日O.A.)
スキー板を使用しない水上スキー「ベアフッティング」。かつて内村が挑んだエクストリームスポーツ。通常、ボートなどに牽引され水上に立つが、今回、手越は飛行機に引っ張られ水上に立つという企画にチャレンジ。様々なミッションをクリアした手越は飛行機ベアフッティングへの挑戦権を得る。ロケ最終日。手越は痛めた膝のために病院にいた。痛みをおしてチャレンジするかしないかは手越にゆだねられた…。